栃木県の史跡・名所

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

栃木県訪問記

訪れた史跡・遺跡・寺社

栃木県の訪れた史跡・遺跡・寺社

これまで訪れた栃木県の史跡・遺跡・寺社の一覧

スポンサーリンク

古社

古代社格制度

栃木県の式内社
栃木県内の式内社の一覧です。古代の道である旧東山道沿いに式内社が少ないのが不思議な感じがします。旧東山道は南側を茨城県の方まで進み、そこから北へ向かっていたと思われますが、北進ルート沿いには式内社があまりありません。

中世社格制度

中世社格制度とは?(都道府県別)

一之宮は、奈良時代から明治初期までの地理的区分だった律令国内で最も社格の高い神社。1国あたり1社が基本。次に社格が高い神社を二宮、その次を三宮と呼び、一部の国では四宮以下が定められている。全て「延喜式神名帳」の式内社の中から選定されているが、最も格の高い名神大社だけに限られているわけではない。また、神位の高低によるわけではなく、小社が一之宮になっている例もある。

国指定史跡名勝天然記念物

国指定史跡名勝天然記念物 栃木県
栃木県内の国が指定する「特別史跡」「史跡」「特別名勝」「名勝」「特別天然記念物」「天然記念物」の一覧
国指定史跡名勝天然記念物 複数県にまたぐもの
愛知県内の国が指定する「特別史跡」「史跡」「特別名勝」「名勝」「特別天然記念物」「天然記念物」の一覧

百選

日本100名城
日本100名城とは財団法人日本城郭協会が2006年に定めた名城の一覧です。2017年に続日本100名城が発表されました。日本100名城一覧根室半島チャシ跡群 【北海道根室市】 国の史跡五稜郭 【北海道函館市】 国の特別史跡松前城 【北海道松...
続日本100名城
続日本100名城とは続日本100名城(ぞくにほん100めいじょう)財団法人日本城郭協会が2017年に定めた名城の一覧。同協会の設立50周年の記念事業の一環。2006年に発表された日本100名城に続くもの。続日本100名城一覧志苔館【北海道函...
桜の名所
桜の名所(訪れた場所)福島県三春滝桜(福島県田村郡三春町)栃木県堂の下の岩観音(栃木県那須町)長峰公園(栃木県矢板市)磯上の山桜(栃木県大田原市)龍城公園(お城山)(栃木県大田原市)乃木神社(栃木県那須塩原市)東京都等々力不動尊(東京都世田...
紅葉の名所
日本紅葉の名所100選社団法人日本観光協会による紅葉スポットを基に、2010年に主婦の友社が場所・内容をふまえ、100か所に選定したもの。北海道 阿寒 釧路市北海道 卯原内サンゴ草群生地 網走市北海道 大沼 七飯町青森県 奥入瀬渓流 十和田...

観音霊場

  • 坂東三十三箇所
  • 関東三十三観音
  • 佐野板東三十三箇所
  • 葛飾坂東観音霊場
  • ぼけ封じ関東三十三観音霊場

日本百観音

弘法大師霊場

  • 関東八十八ヶ所霊場

不動霊場

  • 北関東三十六不動尊霊場

薬師霊場

  • 関東九十一薬師霊場

地蔵霊場

  • 関東百八地蔵

七福神

七福神の一覧

七福神
七福神の一覧と、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県の七福神めぐりの紹介。
タイトルとURLをコピーしました