白糸の滝と音止めの滝の見どころは?(静岡県富士宮市)(世界文化遺産)[国の名勝]
音止めの滝駐車場から白糸の滝に向かって歩いていくと、最初に出会うのが音無の滝です。芝川本流の滝で、落差約25メートル。日本の滝百選の一つ。付近には曽我兄弟の隠れ岩、工藤祐経の墓、源頼朝が鬢の乱れを直したという泉があります。音止めの滝の名前の...
こうざきのおおくす。神崎神社社殿の右わきにある。大正15年(1926年)に国の天然記念物に指定された。利根川図志や、牧野富太郎の著書などでも紹介された有名な巨木。主幹は明治40年(1907)12月の社殿火災のときに焼失した。そのため、地上から7mほどのところで切断されている。根本からでた5本の幹が親木をとり巻き、大きなものは樹高約25mになっている。