【式内社】大前神社の参詣記-歴史や見どころは?(栃木県真岡市)だいこく様とえびす様が御祭神

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

ちょっと迷ってしまい、車を止めたのは一の鳥居側の駐車場ではなく、拝殿に近い方でした。

宿泊旅行なら旅行サイトを利用するのが良いと思います。下記をご参考になさってください。
スポンサーリンク

大前神社の由緒・歴史

大前神社のある地は「神代の霊地」として古代の口碑に伝わっています。

「大前(おおさき)」の名は、北地にかつて「芳賀沼」が存在し、その大突端に位置することからつけられたそうです。

神社で「前(さき)」がつくのは海や湖、沼など水辺近くであることが多いように思います。

1500年以上の歴史ある下野国の式内社で、平安時代は、常陸国坂東の東叡山黒子千妙寺の末寺を別当寺として祀り、神仏習合により薬師如来を配していました。

神仏習合については、義江彰夫「神仏習合」に詳しいです。

承平5年(935年)に平将門が、大前神社で合戦勝利の祈願をしました。

そして、勤行を神社横に流れる五行川で行ったと伝わっています。

金運アップの神社として有名ですが、それ以上に古社としての歴史を感じさせつつもバラエティに富んだ摂社・末社が面白いです。

大前神社は1500年有余の歴史を誇る延喜式内の名社です。ご祭神は福の神様のだいこく様とえびす様で、開運招福の願いを叶えてくれる神様です。 欝蒼とおいしげる杜には、安土桃山時代末期に造られた、 極彩色の彫刻豊かな御本殿がそびえたち、名工藤田孫平治や島村円哲工人達の足跡が偲ばれます。

大前神社の長い歴史を紐解くと、武将平将門も戦の勝利を祈願し、太平記に見える坂東荒武者・紀清両党の芳賀氏が 崇拝し、天正16年には、平家物語(大前神社本)を神前に奉納されました。そして、二宮尊徳大人も 当社のみそぎ所に籠もり大前堰を改修し、茨城県にもおよぶ大事業を完成されましたことは有名です。

http://oosakijinja.com/%E3%81%94%E7%94%B1%E7%B7%92%E3%83%BB%E3%81%94%E7%A5%AD%E7%A4%BC

例大祭で、「頭(とう)」と唱え、猪鹿の頭を供えた故事が伝えられて、神饌には鹿肉と鹿頭を献じたといます。現在も、例大祭では鹿肉が神饌として供えられます。

拝殿大床天井には三尾の神使の鯉が描かれ、拝殿天井には昇竜に権化した姿が描かれています。

本殿には、雌雄の鯉と琴音仙人の鯉が彫られています。

なお、境内地には「日本一えびす様大前恵比寿神社」が鎮座しています。

スポンサーリンク

大前神社の見どころ

一の鳥居

二の鳥居

山内明府功徳の碑

両部鳥居。

参道の右手に流れる大前神社とゆかりの深い五行川。

授与所

手水舎

神楽殿

社務所と休息所

四の鳥居

拝殿

御神木

本殿

大前神社由緒版

境内案内図。

駐車場付近。

摂末社

摂社(境外社)

古聖神社

愛宕神社

末社(境内社)

皇大神宮

大物主大国魂神社

荒神社

(二宮)稲荷神社

稲荷神社

雷神社

子安神社

天満宮

琴平神社

淡島神社

足尾山神社

日本で唯一のバイクの交通安全を願う神社

二宮神社

五行川からの鳥居

福並参道沿いの看板

大杉神社

明眼神社

姫神神社・荒樫神社

荒樫神社は、合祀された式内小社の荒樫神社の可能性がありそうです。

大前恵比寿神社の御利益

大前恵比寿神社(おおさきえびすじんじゃ)。大前神社内にある、全高20メートルの大きなえびす像のある神社です。

祭神は恵比寿様(事代主神)で大前神社の主祭神大国様(大国主神)の御子神様。

「恵比寿様」は「大国様」を支え親子仲良く力を合わせて産業発展につくしました。

また、人々に幸福を与え、笑顔を絶やさないことから「福の神様」として古来から尊ばれてきました。

一つの願い事を恵比寿様に願かけて3年お参りすると必ず叶うと言われています。

また、回遊式日本庭園「五行神水園」の中に「五行福銭水」があり、えびす様の霊威が宿った神水で浄めることにより種銭が大きく実を結ぶと言われています。

大前神社の概要

社格等

古代社格制度式内社
中世社格制度
近代社格制度県社
現代の制度 
創建神護景雲年中(767年 – 770年)
主祭神大國主大神
事代主大神
備考

文化財

国指定

国宝
重要文化財
登録有形文化財

県指定

有形文化財本殿・幣殿・拝殿
両部鳥居
銅製灯籠一基
太刀 無銘一口
紙本墨書平家物語 11冊
版本大般若経 586巻
元禄絵図
山内明府功徳之碑
算額
永代大大御神楽之碑
大前神社大大神楽

市指定

有形文化財

公式ページ

延喜式内 大前神社 | 初詣 厄払い 縁結び 神社 お守り 御守り 栃木県 真岡市
初詣 厄払い 縁結び 神社 お守り 御守り 栃木県 真岡市

地図

〒321-4304 栃木県真岡市東郷937
TEL 0285-82-2509
FAX 0285-82-2283

タイトルとURLをコピーしました