記事内に広告が含まれています。

池波正太郎「鬼平犯科帳 第5巻」の感想とあらすじは?

この記事は約5分で読めます。

腕利きの同心・沢田小平次が登場し、前作で捕まった大滝の五郎蔵が密偵として活躍をし始めます。

また、本作で網切の甚五郎、霧の七郎との因縁に決着がつきます。そういう意味で、一段落するのが本作です。

池波正太郎作品では頻繁に登場する”羽沢の嘉兵衛”本人が登場するのも本作です。

羽沢の嘉兵衛は名前ばかりが登場し、本人が登場するのは珍しいので、そういう意味では貴重な作品といえます。

スポンサーリンク

内容/あらすじ/ネタバレ

深川・千鳥橋

捕まえた大滝の五郎蔵を破牢という形で急遽、密偵として働かせたのには理由があった。間取りの万三のことを聞いたからである。間取りの万三は大工として働きながら、働き先の間取りを盗賊に高く売り飛ばしていた。

この万三は、労咳持ちで余命幾ばくもない身であった。お元という同じ病にかかっている女に死に水を取ってもらうつもりになった万三は、手持ちの間取り図を全て買い取ってもらうつもりであった。買い取ってもらうのは鈴鹿の弥平次という盗賊であるが…。

乞食坊主

古河の富五郎の手下である鹿川の惣助と寝牛の鍋蔵は密談しているのを、乞食坊主に聞かれてしまった。そうと知った二人は、この坊主を殺そうとするが、この坊主ただものではなかった。平蔵の同門の井関録之助であったのだ。

二人は録之助を殺すことに失敗し、羽沢の嘉兵衛に殺害を依頼する。そして、録之助をおそったのがまた同門の男で…

女賊

瀬音の小兵衛の息子・幸太郎が大変なことになっていると知らせを受ける。いてもたってもいられない小兵衛は、幸太郎の窮地を救おうとするが、なにせ分かれたきり会ったことのない息子・幸太郎。その顔すら分からない。

たまたま、おまさと出会った小兵衛はおまさに全てをまかせる。

おしゃべり源八

行方不明になっていた同心・久保田源八を木村忠吾の叔父が見かけた。火付盗賊改方で必死の捜索をして久保田源八を見つけ出すが、源八は記憶を失っていた。どうやら、天神谷の喜佐松を追いかけている内に、やられてしまったようである。

源八の記憶が戻らないために、天神谷の喜佐松の手がかりが失せようとしていたが、源八が身につけたいた菅笠が唯一の手がかりとなった。

兇賊

九平は故郷を見た先で、長谷川平蔵宣以を殺そうと言っている連中を見かける。表向きは居酒屋〔芋酒・加賀や〕の亭主である九平だが、ひとりばたらきの〔鷺原の九平〕という盗賊である。

芋酒・加賀やの評判を聞きつけた平蔵がふらりと店に入った。店の中でのやりとりで、この平蔵をすっかり気に入ってしまった九平は、この平蔵のあとをつけてしまう。つけていたことがばれてしまい、恐ろしくなってしまった九平はしばらく身を隠していた。

九平が見かけた連中は、網切の甚五郎の手下であることが判明した。その頃、平蔵は危険な状態に置かれていた。

山吹屋お勝

平蔵の従兄・三沢仙右衛門が後妻にお勝という女を迎えたいと言い張り、息子の初造を困らせていた。初造に泣きつかれた平蔵は、何とかしようと請負い、お勝という女を見に行った。

何の問題もなければ、仙右衛門の味方になっても良いと考えていたのだが、このお勝に不審な点を感じた平蔵は、密偵達に探らせる。すると、霧の七郎の姿が浮かび上がり…

鈍牛

火付けがあった。あまり活躍のない同心・田中貞四郎が亀吉という男を捕えたが、この亀吉を知るもの達は亀吉に同情的であった。

というのも、火付けをするような男ではなかったからである。功をはやった田中貞四郎の判断の誤りがあったのではないか?

スポンサーリンク

本書について

池波正太郎
鬼平犯科帳5
文春文庫 約二八五頁
連作短編
江戸時代

目次

深川・千鳥橋
乞食坊主
女賊
おしゃべり源八
兇賊
山吹屋お勝
鈍牛

登場人物

深川・千鳥橋
 間取りの万三…大工
 お元
 己斐の文助…盗賊
 鈴鹿の弥平次…盗賊

乞食坊主
 鹿川の惣助…盗賊
 寝牛の鍋蔵…盗賊
 古河の富五郎…盗賊
 羽沢の嘉兵衛…香具師の元締
 井関録之助…平蔵の同門

女賊
 瀬音の小兵衛…盗賊
 幸太郎…小兵衛の息子
 猿塚のお千代…盗賊

おしゃべり源八
 久保田源八…同心
 天神谷の喜佐松…盗賊

兇賊
 鷺原の九平…盗賊
 網切の甚五郎…盗賊
 (土壇場の勘兵衛)
 沢田小平次…同心

山吹屋お勝
 三沢仙右衛門…平蔵の従兄
 初造…仙右衛門の息子
 お勝
 関宿の利八…密偵
 霧の七郎…盗賊

鈍牛
 亀吉
 田中貞四郎…同心
 源助…密偵

池波正太郎の火付盗賊改もの