【式内社】薭田神社の参詣記-歴史や見どころは?(東京都大田区)(薭田神社の論社)

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

JR蒲田駅と京急蒲田駅の間にあります。京急蒲田駅の方が近いです。

呑川に近いところにありますので、呑川の流れによっては、昔はもっと近くに呑川が流れていたのかもしれません。

第一京浜(国道15号線)からも近いので、昔の海岸線近くに位置していることになります。

ですが、この近辺であれば、大きな川と言えば多摩川なので、もっと多摩川寄りにあってもおかしくありません。

昔、この近くまで多摩川が流れていたのであれば、河口と海岸が交差するエリアになります。

立地の面からも、この場所に建てられたのも理解できます。

もしくは、多摩川が氾濫した等の折に、この場所に一時的に避難したのかもしれません。

宿泊旅行なら旅行サイトを利用するのが良いと思います。下記をご参考になさってください。

薭田神社の歴史

「薭田神社」の論社にはいくつかあります。

東京都の式内社
東京都内の式内社。東京湾沿いに少しある他は、府中以西の多摩のほうに固まっている。一方で大島などの伊豆諸島には数が多い。海運の要衝だったということか。 式内社は延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に記載された神社をいう。 延喜式神名帳...

延喜式内社の「薭田神社」として、当社が正史にあらわれるのは貞観6年(864)ということになりますが、社伝によるとさらに歴史は古く、次のように伝わっています。
和銅2年(709)、僧行基が天照・八幡・春日の三神体を造り、本社に安置しました。
その後、弘安5年(1282)に日蓮が池上宗仲の邸に入ったとき、村民の要請で、この三神は日蓮によって開眼されたといいます。
しかしながら、現存の式内社についての全国調査結果をまとめた「式内社調査報告」によると、この社伝は信憑性がないとし、「惣國風土記」にもとづいて潤色されたものであろうと記されています。
ただ、当社に一体の石像(春日)と二体の木造の神像が安置されてきたことは確かであり、この点は社伝の三神体と一致しています。

http://hieda.kamatahachiman.org/yuisho.html

「ヒエタ」?「ヒエダ」?
薭田神社の「薭田」という字。これは「ヒエタ」と読むのでしょうか、「ヒエダ」と 読むのでしょうか。
平安時代に編纂された『延喜式神名帳』の古写本である九條家本、吉田家本には、どちらも「ヒエタ」と読み仮名が付いています。明治時代に出版された『神社覈録』にも 「薭田は比恵多と訓べし。」と書かれていますが、いつの頃からか「ヒエダ」と濁音にするようになり、現在、一般では「ヒエダ」と呼んでいます。

「薭田神社」は「蒲田神社」だった!?
『延喜式神名帳』には、武蔵国荏原郡に鎮座する2つの神社のうち1つは「薭田神社」と書かれていますが、これは「蒲田神社」の誤りであるというのが通説です。幕末に活躍した国学者、栗田寛は、蒲という字は、古体を右図のように書いたのを、いつのときかに薭と誤写し、それがそのまま後世に 伝えられたものであると述べています。先の『神社覈録』も「ヒエタ」と読みながら、「薭田疑ふらくは蒲田の誤ならん。」と注記し、さらに「和名鈔、郷名部、蒲田加万田」と述べています。
また、『延喜式神名帳』以前に編纂された歴史書『三代実録』に、「貞観六年八月十四日戌辰、詔して武蔵国従五位下蒲田神を以て官社に列す」とあることや、同時期に作られた辞書『和名抄』に荏原郡蒲田郷の地名のあることなどから考えて、この説が正しいと思われます。

薭田神社の社号はどのようにつけられた!?
このような有力な説があるにも関わらず、当社は社名を薭田神社ととなえており、蒲田神社とは称していません。蒲田神社が薭田神社と称するようになったのは何故でしょうか。
『延喜式神名帳」にある旧荏原郡の薭田神社は、後世になって所伝が絶え、その所在が不明確になっていました。旧荏原郡内の神社にはそれに見合う大社はありませんが、当社の社前の地が古くから「神戸」と呼ばれており、また近くには神戸橋という橋もあり、この地名はのちに八幡社が勧請されてからの地名とは思われないので、当社が薭田神社であろうと考えた別当榮林寺の僧が、神祇管領の吉田家に当社を薭田神社とする旨の申請をし、その許可を得ました。
『新編武蔵風土記稿』は薭田神社についてこのように述べ、社号成立の経緯を明らかにしています。

http://hieda.kamatahachiman.org/iware.html

薭田神社の見どころ

鳥居はここしかないようです。

明神鳥居。

由緒版

社務所。「蒲田八幡宮」の兼務社となっていますので、常駐していないようです。

手水舎

山野神社合祀碑

天祖神社

拝殿

本殿

摂社・末社

三十番神社

稲荷神社

薬祖神社

左から薬祖神社、稲荷神社、三十番神社

薭田神社の概要

項目内容
創建709年(和銅2年)行基によって創建
主祭神誉田別命、天照大神、武内宿禰命、荒木田襲津彦命、春日大神
社格等古代社格制度式内社(小社)…論社
中世社格制度
近代社格制度郷社
現代の制度
その他9月14・15日 例大祭
11月22日 新嘗祭
備考

住所&地図

所在地:〒144-0052 東京都大田区蒲田3丁目2−10

電話:03-3735-1786

タイトルとURLをコピーしました