記事内に広告が含まれています。

式内社

寺社

【式内社】御田八幡神社の参詣記-歴史や見どころは?(東京都港区)(薭田神社の論社)

御田八幡神社(みたはちまんじんじゃ)は、日本の東京都港区三田にある神社です。 海側斜面に位置しています。 三田はもともと御田と書いたようです。 江戸より以前は海辺なので、潮風に当たり、田畑には向いていなかったに違いありません。 田というのは...
寺社

【式内社】鵜ノ木八幡神社の参詣記-歴史や見どころは?(東京都大田区)(薭田神社の論社)

式内社・薭田神社の論社とされますが、・・・違いますね。多分。 神社は多摩川を向いています。多摩川ではなく、その先の富士山を向いているのかもしれませんが…。 昔は川が神社に近いところを通っていたのかもしれません。 神社は若干高台に位置している...
寺社

【式内社】薭田神社の参詣記-歴史や見どころは?(東京都大田区)(薭田神社の論社)

JR蒲田駅と京急蒲田駅の間にあります。京急蒲田駅の方が近いです。 呑川に近いところにありますので、呑川の流れによっては、昔はもっと近くに呑川が流れていたのかもしれません。 第一京浜(国道15号線)からも近いので、昔の海岸線近くに位置している...
寺社

【式内社】安房神社の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県館山市)安房国一之宮

千葉県館山市にある安房神社の訪問録です。
寺社

【式内社】麻賀多神社(台方社)の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県成田市)成田市台方にある古社

宗吾参道駅から宗吾霊堂へ向かい、信号を左手に曲がって、ずっと進んでいきます。 やがて鬱蒼とした木々が立ち並ぶエリアに麻賀多神社の台方社が現れます。 奥宮の船形社はさらに進んで行った先にあり、わかりにくい場所にあります。 訪れた場所 千葉県の...
寺社

【式内社】大宮氷川神社の参詣記-歴史や見どころは?(埼玉県さいたま市)武蔵国一之宮で氷川神社の総本社

大宮にある氷川神社を豊富な写真とともに紹介します。大宮の地名は、「大いなる宮居」である氷川神社に由来します。氷川神社は格式の高い古社で、約200社ある氷川神社の総本社です。式内社(名神大社)、武蔵国一宮または三宮、勅祭社、旧社格は官幣大社、現在は神社本庁の別表神社です。
一覧

東京都の式内社

東京都内の式内社。東京湾沿いに少しある他は、府中以西の多摩のほうに固まっている。一方で大島などの伊豆諸島には数が多い。海運の要衝だったということか。 式内社は延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に記載された神社をいう。 延喜式神名帳...
一覧

群馬県の式内社

群馬県内の式内社。旧東山道沿いの南側に多い印象である。 式内社は延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に記載された神社をいう。 延喜式神名帳は、延長5年(927年)にまとめられた「延喜式」の巻九・十のこと。当時「官社」に指定されていた...
一覧

埼玉県の式内社

埼玉県内の式内社。平野に散らばっている感じ。旧東海道と旧東山道をつなぐルート上に多いのかも。 式内社は延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に記載された神社をいう。 延喜式神名帳は、延長5年(927年)にまとめられた「延喜式」の巻九・...
寺社

【式内社】二宮神社の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県船橋市)下総国二之宮

津田沼駅からバスで向かいました。 どの駅からも中途半端に遠く、歩くのはしんどいです。 車だと境内の駐車スペースに止めることができます。 訪れた場所 千葉県の訪れた史跡・遺跡・寺社 二宮神社(にのみやじんじゃ)の歴史 二宮神社(にのみやじんじ...
寺社

【式内社】寒川神社の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県千葉市)神奈川県の寒川神社とは違います

寒川神社(さむかわじんじゃ)は、千葉県千葉市中央区にある神社です。 最寄り駅は本千葉駅。 式内小社、旧社格は村社。延喜式神名帳にある下総国の寒川神社がこの神社とされます。 論社として、船橋市にある二宮神社があります。 なお、神奈川県にある寒...
寺社

【式内社】玉崎神社の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県旭市)天保水滸伝の飯岡助五郎とは?

玉崎神社の歴史 景行天皇40年の創建です。 日本武尊の東征の際、相模から上総に苦労して渡り(蘇我比咩神社(そがひめじんじゃ))、南へ下り、葦浦(鴨川市吉浦)を経由して玉の浦(九十九里浜)にやってきました。 日本武尊は、それまでの苦労から海上...
寺社

【式内社】老尾神社の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県匝瑳市)忘れ去られた古社

老尾神社(おいおじんじゃ)は、車でないと行くのが難しい神社です。 神社には駐車場がないので、数百メートル離れた公園の駐車場に停めるのがおススメです。 神官は常駐していません。 寂れた神社ですが、社号標から由緒ある古社であることが分かります。...
寺社

【式内社】蘇我比咩神社の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県千葉市)日本武尊と蘇我大臣の娘に縁のある古社

蘇我駅から歩いて15分くらいです。 この一帯を蘇我と呼ぶことになる由来の神社になります。 蘇我というと、古墳時代から飛鳥時代に勢力を誇った豪族で、近畿に勢力を持っていました。 ですので、なぜに千葉県に蘇我の名前があるのだろうか?と常々思って...
寺社

【式内社】意富比神社(通称は船橋大神宮)の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県船橋市)船橋の由来の地も訪ねました

意富比神社(おおひじんじゃ)、通称は船橋大神宮(ふなばしだいじんぐう)です。 式内社。延喜式では葛餝郡意富比神社。 訪れた場所 千葉県の訪れた史跡・遺跡・寺社 意富比神社(おおひじんじゃ)の歴史 景行天皇40年、日本武尊(やまとたけるのみこ...
寺社

【式内社】茂侶神社の参詣記-歴史や見どころは?(船橋市東船橋)茂侶神社の論社

東船橋駅を降り、南へ1kmほどのところにあります。 名門・県立船橋高校を過ぎ、市立中学を過ぎたところに参道入り口があります。 かつては海がもっと近くにあったのだろうと思われます。 周辺の高台に鎮座しているのは、他の海に近いところに鎮座する式...
一覧

神奈川県の式内社

神奈川県内の式内社。旧東海道沿いに少ない印象。東京湾沿いには一社もない。全体的に内陸側に多い。 式内社は延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に記載された神社をいう。 延喜式神名帳は、延長5年(927年)にまとめられた「延喜式」の巻九...
一覧

栃木県の式内社

栃木県内の式内社の一覧です。古代の道である旧東山道沿いに式内社が少ないのが不思議な感じがします。旧東山道は南側を茨城県の方まで進み、そこから北へ向かっていたと思われますが、北進ルート沿いには式内社があまりありません。
一覧

千葉県の式内社

千葉県内の式内社です。東京湾沿いと南の旧安房国に集中しています。北は旧香取海周辺にある程度の印象です。内陸部はほぼ空白地帯です。 式内社は延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に記載された神社をいいます。 延喜式神名帳は、延長5年(9...
一覧

茨城県の式内社

茨城県内の式内社です。 古の香取海周辺、海、河川沿いと、山間部に別れている印象です。 式内社は延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に記載された神社のことです。 延喜式神名帳は、延長5年(927年)にまとめられた「延喜式」の巻九・十の...