真田家と家臣

作家は行

火坂雅志の「天地人」を読んだ感想とあらすじ

題名の「天地人」だが、見出しの後に書かれている「北越軍談付録 謙信公語類」から取ったようだ。輝虎(謙信)公の曰く。天の時、地の利に叶い、人の和ともに整いたる大将というは、和漢両朝上古にだも聞こえず。
歴史学雑記

大河ドラマでオススメの歴史上の人物やテーマ

ここでは個人的にNHKの大河ドラマで取り上げてほしい人物やテーマなどをつらつらと書いています。(※随時更新します) 個人の好みのせいで、どうしても戦国時代に偏ってしまいます…。 上泉伊勢守 NHKの大河ドラマで是...
4) 面白い

海音寺潮五郎の「武将列伝 江戸篇」を読んだ感想とあらすじ

覚書/感想/コメント 「真田幸村」といえば、真田十勇士が有名である。古いものには俗書にも見あたらないそうだ。わずかに作者も時代も不明の小説・真田三代記に穴山小助、由利鎌之助、三好新左衛門入道清海、同新兵衛入道為三、筧十蔵の名...
4) 面白い

池波正太郎の「賊将」を読んだ感想とあらすじ

直木賞受賞直前の作品を集めた短編集。「応仁の乱」は池波正太郎にしては珍しい題材。だが、この当時の作者の意気込みが十分に伝わる作品である。後年の池波作品とは趣が異なるので、興味深い作品でもある。
4) 面白い

池波正太郎の「谷中・首ふり坂」を読んだ感想とあらすじ

覚書/感想/コメント 「尊徳雲がくれ」は二宮金次郎を主人公とした短編。「恥」と「へそ五郎騒動」が真田騒動関連。「舞台うらの男」が赤穂浪士関連。「内藤新宿」がエッセー。そして、「看板」が鬼平犯科帳関連である。 「恥」と「...
4) 面白い

海音寺潮五郎の「武将列伝 戦国終末篇」を読んだ感想とあらすじ

「黒田如水」は恐るべき策士、警戒すべき野心家として思われることが多いが、家臣の幼児らに囲まれて無心に遊ぶなど、愛情豊かで誠実な人物でもあった。

4) 面白い

池波正太郎の「忍者群像」を読んだ感想とあらすじ

「群像」の名の付く三部作の一作。「鬼火」この部分については、「忍びの風」に詳しい。「首」岩根小五郎は「忍者丹波大介」「忍びの女」などに登場する名である。
3) かなり面白い

池波正太郎の「あほうがらす」を読んだ感想とあらすじ

覚書/感想/コメント 赤穂浪士もの関係が「火消しの殿」「元禄色子」。 真田騒動関連が「運の矢」。 さて、注目したいのが、「鳥居強右衛門」「つるつる」の二つの短編。 「鳥居強右衛門」は「忍びの風」でも大幅にペ...
3) かなり面白い

池波正太郎の「黒幕」を読んだ感想とあらすじ

「夫婦の城」「槍の大蔵」「獅子の眠り」が真田もの。
3) かなり面白い

海音寺潮五郎の「真田幸村」を読んだ感想とあらすじ

物語は武田家が滅亡する直後から、甲州を巡る徳川軍と北条軍の争いが和議で迎えるところまで、というごく短い期間を描いている。だから、描かれている真田幸村は、十代の若さである。ちょうど青春真っ直中である。
2) 超面白い

池波正太郎の「忍者丹波大介」(忍者もの5)を読んだ感想とあらすじ(面白い!)

豊臣秀吉が没してから、関ヶ原の戦いまでが本書の舞台である。話の視点は常に徳川家康とは反対の立場から描かれている。石田三成の家臣・島左近や真田昌幸・幸村親子の視点からというようにである。

4) 面白い

池波正太郎の「まぼろしの城」を読んだ感想とあらすじ

『真田太平記』ではなじみとなっている城である。この沼田城を舞台にした物語が、本書である。そういう意味で、『真田太平記』の外伝として読めば一層面白い
4) 面白い

池波正太郎の「武士の紋章」を読んだ感想とあらすじ

覚書/感想/コメント 池波正太郎の「武士の紋章」を紹介します。 『武士の紋章-滝川三九郎』『三代の風雪-真田信之』『首討とう大坂陣-真田幸村』の三編が真田ものです。 また、この短編集には『三根山』『牧野富太郎』と...
4) 面白い

池波正太郎の「あばれ狼」を読んだ感想とあらすじ

覚書/感想/コメント 池波正太郎の「あばれ狼」を紹介します。 『角兵衛狂乱図』『幻影の城』『男の城』が真田ものです。 『白い密使』は直接真田一族を舞台としたわけではないですが、真田家対徳川家の構図を舞台にした話と...
3) かなり面白い

池波正太郎の「真田騒動-恩田木工」を読んだ感想とあらすじ

第43回直木三十五賞受賞作『錯乱』を含む短編五編。いずれも真田家を舞台としたものである。
2) 超面白い

池波正太郎の「獅子」を読んだ感想とあらすじ(面白い!)

覚書/感想/コメント 池波正太郎の「獅子」を紹介します。 直木三十五賞受賞作『錯乱』(「真田騒動-恩田木工」収蔵)とモチーフは同じです。 これだけで読んでも面白いのですが、『真田太平記』の続編もしくは後節として読...
2) 超面白い

池波正太郎の「真田太平記」(全12巻)を読んだ感想とあらすじ(面白い!)

池波正太郎の直木賞受賞作『錯乱』が真田信之を主人公にしたものであるのを筆頭に、真田家を舞台にした作品は数多い。その「真田もの」の集大成がこの真田太平記であろう

Lounge Cafeをフォローする
タイトルとURLをコピーしました