記事内に広告が含まれています。

宮本輝の「ひとたびはポプラに臥す 第3巻」を読んだ感想とあらすじ

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

覚書/感想/コメント

トルファンに着いて感じたのは、ウイグル人達のとげとげしい疲弊した感じである。ここから先は7割のウイグル人を3割の漢民族が支配している地域である。

とげとげしい感じは人々の人相を悪くしている。治安も悪化しているらしい。宮本輝が旅した時期と現在とで、どのくらい変化があるのだろうか。

さて、キジル千仏洞にある鳩摩羅什像の写真。インド・アーリア系の面影と、中央アジアの民族の面影を両方伝える顔立ち。

想像で作られた像であるが、それでも鳩摩羅什を思い浮かべる時には役に立つかもしれない。少なくとも、漢民族とは違うのだという程度には役に立つはずである。

第8章の題「あなたんは、あたしんのん、いのちんいんいんいん。」。ナントもふざけた題だが、これが一体何を意味しているのかは、本書を読まれて確認されたい。

スポンサーリンク

内容/あらすじ/ネタバレ

第8章 あなたんは、あたしんのん、いのちんいんいんいん。

一行はトルファンに着いた。海抜40メートルの大盆地にある街。風はないにもかかわらず、砂埃で街はかすんでいる。街はアラブの世界と同じように、今までの中国とは風貌から何までもが違っている。

翌日は、高昌故城へ行き、火焔山の近くに戻って勝金口千仏洞を見て、カレーズとトルファン最大のバザールを見学した。

ここで、旅の前から心配していた親子喧嘩をおっぱじめてしまった。

第9章 天山南路

6月9日早朝。トルファンを出発し、コルラへ向かう。トルファンを出ると、ゴビの砂漠が再び延々と続く。自動車は対向車が来るとぶつかるかどうかのギリギリの運転をしながら走っていく。その結末を一行は見ることになった。車にはねられたとおぼしき光景を見たのだ。

ゴビを走り続け、ふいに煙筒の多い高層ビルの建つ街が眼下に見えた。コルラに着いたのだ。

翌朝、コルラを出発した。次はクチャである。旅はようやく半分である。

第10章 時を越える音

クチャに近づくに連れて、天山山脈は輪郭を鮮明にする。天山山脈の南麓、タリム盆地の真ん中で、タクラマカン砂漠の北側に位置するクチャ。

一行はクチャに入る前にスバシ故城を訪れることにした。スバシ故城は鳩摩羅什も恐らくは参詣した場所であるはずだ。

翌日は、クチャか近郊のキジル千仏洞へ行った。鳩摩羅什が生きた時代に描かれた壁画が残されているのだ。もっとも、宮本輝にとって重要なのは壁画だけでなく、キジル千仏洞そのものと、周辺の風景であった。

本書について

宮本輝
ひとたびはポプラに臥す3
講談社文庫 約240頁
旅の時期:1995年
旅している地域 : 中国のトルファン~クチャ

目次

第8章 あなたんは、あたしんのん、いのちんいんいんいん。
第9章 天山南路
第10章 時を越える音