記事内に広告が含まれています。

歴史学雑記

歴史学雑記

2021年に発表された研究結果は?

エジプトで2500年前のミイラを発見…3つの「黄金の舌」も エジプトのエル・バナーサで男女のミイラが発見された。これらのミイラは、冥界の神と話すために口の中に黄金の舌が納められた状態で埋葬されていた。極めてまれなことだが、墓の1つは完全に密...
歴史学雑記

2015年に発表された研究結果

「アーク」の発見 全米が熱狂した“究極の財宝”の発見劇 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト インディ・ジョーンズでも取り上げられた「アーク」が発見されたという。 スペイン王妃の秘宝その目玉が、「...
歴史学雑記

2013年に発表された研究結果

豊臣秀吉の「墨俣一夜城はなかった」という研究結果 過去からのイメージなどで、史実とは異なりつつも、世間一般的に流布されている「史実」というものがある。 豊臣秀吉の「墨俣一夜城」がそうだという。織田信長美濃攻めの際、豊臣秀吉が墨俣に一夜にして...
歴史学雑記

歴史小説は歴史学ではない

歴史小説と歴史学の混同 「歴史小説」と「歴史学」が同じであると勘違いする人がいるようです。 次のような質問が出るのは「歴史小説」と「歴史学」を混同しているからです。 「誰々の歴史小説に書かれている内容は正しいのですか?」「歴史を学びたいので...
歴史学雑記

海外を舞台にした時代小説・歴史小説

中国が舞台 古代中国と言えば、宮城谷昌光氏でしょう。かなり面白いです。夏、商(殷)、周、戦国・春秋時代と古代中国をネタにした小説群で宮城谷昌光氏を上回るものを書ける作家は今後出てこないのではないかと思います。それ位、どの作品も素晴らしい出来...
歴史学雑記

時代小説ブームに思うこと(2008年)

時代小説や歴史小説の絶版本を読む 「時代小説県歴史小説村」では多少の絶版本の紹介をしている。今後の更新の中にも絶版本の紹介を予定している(ずいぶんと先になりそうだが)。 そんな絶版本を読みたい場合にどうしたらいいか? まず、前提として本を所...
歴史学雑記

大河ドラマでオススメの歴史上の人物やテーマ

ここでは個人的にNHKの大河ドラマで取り上げてほしい人物やテーマなどをつらつらと書いています。(※随時更新します) 個人の好みのせいで、どうしても戦国時代に偏ってしまいます…。 上泉伊勢守 NHKの大河ドラマで是非取り上げて欲しい人物です。...
歴史学雑記

TITLE ビジネスに効く時代小説全203冊(2007.9月号)

紹介されていた小説の一覧。(なぜか203冊にならなかった...)※五十音順 浅田次郎 壬生義士伝浅田次郎 輪違屋糸里浅田次郎 憑神浅田次郎 五郎治殿御始末浅田次郎 お腹召しませ安部龍太郎 生きて候安部龍太郎 薩摩燃ゆ安部龍太郎 信長街道荒崎...
歴史学雑記

時間と単位

時間 江戸時代 日本橋本石町の裏にある本石町新道は通称「鐘つき堂新道」と呼ばれていました。 時の鐘があったからです。時の鐘とは、文字通り時計のことです。 江戸時代、日本は唯一アジアで時計を使っていたそうです。 ただし、現代の定時法とは異なり...
歴史学雑記

電子書籍と読み放題サービス(サブスク)

紙媒体と電子媒体、そして、購入とサブスクの併用 音楽や映画のサブスクが順調に浸透していっているのに対して、書籍のサブスクは浸透が進んでいません。 そもそも書籍の電子化がそれほど進んでいない現状があります。海外はだいぶ進んでいるような印象があ...
歴史学雑記

この歴史上人物なら、この作品でしょ

歴史上人物で「この人物なら、この本でしょ」というのを独断と偏見で掲載します。