記事内に広告が含まれています。

池上三院家の参詣記-歴史と見どころは?(東京都大田区)池上本門寺の塔頭

この記事は約2分で読めます。

池上本門寺の塔頭の中で特に格式の高い三院を池上三院家と称しています。

○池上三院家

  • 長崇山本行寺:池上大坊顕の字法縁
  • 朗慶山照栄院:池上柳嶋法縁
  • 妙祐山理境院:池上芳師法縁
宿泊旅行なら旅行サイトを利用するのが良いと思います。下記をご参考になさってください。
スポンサーリンク

大坊本行寺(池上三院家筆頭)

本行寺(ほんぎょうじ)は朱塗りの赤門を許された池上三院家の筆頭です。

日蓮宗寺院。旧寺格は中本山。山号は長崇山、通称が大坊です。

池上本門寺の裏手にあるようなイメージです。

  • 山号  長崇山
  • 宗派  日蓮宗
  • 本尊  三宝尊
  • 創建年 1283年(弘安6年)
  • 開山  日澄
  • 開基  池上宗仲

大坊本行寺の見どころ

地図

東京都大田区池上2-10-5

スポンサーリンク

照栄院

日蓮の弟子・日朗が庵室として創建したといわれます。

加藤清正の娘・瑶林院は、徳川頼宣の現世安穏後生善処を念じて妙見菩薩立像を池上本門寺へ奉納。
池上本門寺22世・日玄は、南谷檀林という僧侶の学問所を開檀しました。

池上本門寺へ奉納された妙見菩薩立像は、南谷檀林を守護するため妙見堂に遷座されました。

  • 山号  朗慶山
  • 宗派  日蓮宗
  • 本尊  三宝尊
  • 創建年 1318年(文保2年)
  • 開山  日朗

照栄院の見どころ

地図

東京都大田区池上1-31-10

理境院

元享年間(1321-1324)に池上本門寺3世日輪聖人の住坊として久成院と称して創建されました。

延宝年間(1673-1681)に檀越長澤氏の母理境院妙性日貞尼の寄進の法功をたたえ理境院と改称しました。

慶応3年幕末、官軍(正規軍)の薩摩藩勢が江戸進撃の途上に本門寺に駐屯した際、理境院は西郷隆盛の宿営に当てられました。

  • 山号  妙祐山
  • 宗派  日蓮宗
  • 本尊  三宝尊
  • 創建年 1321年(元享元年)
  • 開山  日輪

理境院の見どころ

地図

東京都大田区池上1-34-3