記事内に広告が含まれています。

栃木県

史跡・遺跡

堂の下の岩観音の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県那須町)那須の芦野にあるお堂の風景が素敵

那須の芦野にある堂の下の岩観音の紹介と写真の掲載。来てみたいと思っていた場所の一つ。桜の時期には、樹齢300年以上といわれるエドヒガンやソメイヨシノ、ヤマザクラなどがライトアップされる。
桜と紅葉の名所

長峰公園の見どころ紹介(栃木県矢板市)日本の都市公園100選にも選ばれた公園の桜を観る

日本の都市公園100選の桜 大小150本の桜が咲く。この日は夕方に訪れたため、薄暗い写真となってしまったが、シバザクラ(1,800平方m、約45,000株)と一緒に楽しめるところがこの公園の魅力だと思った。開花時期は、ナイター設備でライトア...
史跡・遺跡

道の駅明治の森の歴史と見どころ紹介(栃木県那須塩原市)黒磯の青木別邸と満開のコスモス畑

旧青木家那須別邸。 明治時代に、ドイツ公使や外務大臣等を務めた青木周蔵が那須別邸として建てた建造物。平成11年12月に国重要文化財に指定。 きっと史料価値のある建物なのだろうが、単純に、映画に出てきそうな建物だと思った。撮影には向いている。...
桜と紅葉の名所

乙女の滝の見どころ紹介(栃木県那須塩原市)

滝の由来も、名前も、ロマンチックな滝だ。この日、水量が多かったせいか、名前のイメージとは裏腹に迫力のある滝の姿を見ることができた。駐車場からすぐの場所から見ることができる。 この滝は、乙女の滝といい、川は沢名川といいます。滝は高さ10m 幅...
史跡・遺跡

沼ッ原湿原の見どころ紹介(栃木県那須塩原市)

沼ッ原湿原に一番近い駐車場から紅葉の姥ヶ平を目指す予定だった 沼ッ原湿原。秘湯三斗小屋温泉や南月山、白笹山(至茶臼岳)への登山口にもなっている。当初は、ここから姥ヶ平へと思っていたが、そういえば、相当な距離があることを思い出し、この日は断念...
史跡・遺跡

那須神田城の訪城記-歴史と見どころ紹介(栃木県那珂川町)那須与一生誕の地[国の史跡]

那須神田城跡の紹介と写真の掲載。道路上に標識があるくらいで、どこが該当の場所だか、訪れた後でもよく分からない。とりあえず石碑があったので、このあたりでしょう。神田城(かんだじょう)。別名那須城。
史跡・遺跡

宇都宮城の訪城記-歴史と見どころは?(栃木県宇都宮市)宇都宮城釣天井事件の舞台

宇都宮城址公園の紹介と写真の掲載。関東七名城の一つ。この城を舞台にした有名な事件が「宇都宮城釣天井事件(うつのみやじょうつりてんじょうじけん)」
史跡・遺跡

【式内社】宇都宮二荒山神社の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県宇都宮市)下野国一之宮

宇都宮二荒山神社の紹介と写真の掲載。宇都宮は当社の門前町として発展してきた。日光の二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)との区別のために鎮座地名を冠して「宇都宮二荒山神社」と呼ばれる。

史跡・遺跡

大谷寺(大谷観音)大谷磨崖仏[国の特別史跡]と大谷平和観音の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県宇都宮市)

おすすめのスポット。大谷寺(大谷観音)の「大谷磨崖仏」の紹介と写真掲載。国の特別史跡及び重要文化財に指定されている。想像していた以上のものだった。
一覧

国指定史跡名勝天然記念物 栃木県

栃木県内の国が指定する「特別史跡」「史跡」「特別名勝」「名勝」「特別天然記念物」「天然記念物」の一覧
桜と紅葉の名所

八幡平の見どころ紹介(栃木県那須町)ツツジの名所

八幡のつつじ 栃木県立なす高原自然の家に車を止めて見に行くのがおすすめです。 那須高原有数の観光スポット。 環境省かおり風景100選・栃木県景勝100選。 20万本の山ツツジ群生しています。満開の時は本当に人がスゴイ。 八幡とは応神天皇を祀...
史跡・遺跡

竜頭の滝と戦場ヶ原の伝説と見どころ紹介(栃木県日光市)神話の世界の風景

中禅寺湖から奥日光に向かいました。 途中で竜頭の滝と戦場ヶ原を見物しました。 戦場ヶ原には神話/伝説があります。 竜頭の滝(りゅうずのたき) 奥日光地域を代表する滝の一です。華厳滝、湯滝と共に奥日光三名瀑のひとつ。 新緑やツツジ(トウゴクミ...
史跡・遺跡

【式内社】日光二荒山神社の中宮祠の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県日光市)ここから男体山への登山がはじまる

おすすめのスポット。二荒山神社の中宮祠の紹介と写真の掲載。中宮祠は男体山中腹の中禅寺湖畔にある。「中宮祠」とは、本社と奥宮との中間にあるということである。
寺社

磯上の山桜の見どころ紹介(栃木県大田原市)映画のワンシーンのように屹立する山桜

磯上の山桜(いそがみのやまざくら)の紹介と写真の掲載。栃木県大田原市両郷(磯上)の八溝登山口、『一の鳥居』のそば。映画のワンシーンのように屹立する山桜。
史跡・遺跡

大田原城の訪城記-龍城公園(お城山)の歴史と見どころ紹介(栃木県大田原市)桜が満開だった

龍城公園(お城山)こと大田原城跡の紹介と写真の掲載。天文14年(1545年)大田原資清(すけきよ)によって築城された。明治4年(1871年)の廃藩置県に至る326年間、大田原氏の居城だった。
史跡・遺跡

乃木神社の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県那須塩原市)桜の季節と雨上がり

乃木神社(那須塩原市)の紹介と写真の掲載。参道は満開の桜並木。
史跡・遺跡

芭蕉一宿之跡の歴史と見どころ紹介(栃木県塩谷町)日光から黒羽に向かう途中に寄ったらしい

元禄2(1689)年4月2日。松尾芭蕉が日光から黒羽に向かう途中、激しい雨に打たれ、一泊した地と言われています。 芭蕉と曾良は、地元の名主・玉生(たまにゅう)家へ泊めてもらったそうです。 奥州街道(現在の国道4号線)からかなり離れた地にあり...
史跡・遺跡

白河二所ノ関と境の明神の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県と福島県の県境)那須町側(関東側)と白河市側(東北側)

境の明神の那須町側の紹介と写真の掲載。一対の明神で、すぐ側に白河側の境の明神がある。

史跡・遺跡

栃木市役所別館の訪問記-歴史と見どころ紹介(栃木県栃木市)

大正10(1921)年に建てられた栃木町役場です。 平成10年に国登録有形文化財に指定されました。 もと県庁があった地に町の役場庁舎として建てられました。 設計は町の技師堀井寅吉です。 周囲には県庁があったころのなごりといわれる県庁堀に囲ま...
史跡・遺跡

殺生石の訪問記-歴史と見どころ紹介(栃木県那須町)九尾の狐が閉じ込められているという伝説の地

九尾の狐の伝説の地 九尾の狐の伝説は、那須野が原で討たれて終わります。 この「那須野が原」という言葉がもたらすのは、広々とした草原かもしれません。 しかし、実際に殺生石があるのは、那須岳への中腹です。 つまりは、那須高原のど真ん中なのです。...