池波正太郎の「夜の戦士」(忍者もの1)を読んだ感想とあらすじ(面白い!)

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

覚書/感想/コメント

一連の忍者ものシリーズの第一弾に位置づけられる作品です。

丸子笹之助が仕えるのは武田信玄です。

言わずもがなの名武将であり、戦国時代の大名の中でも人気のある大名です。

本作の前半部分では、上杉謙信との対決シーンが含まれています。

幾度となく行われた両者の戦いの中で、最も有名な戦いが本作品で取り上げられています。

武田軍の啄木鳥戦法や、これを打ち破って武田本陣まで迫った上杉謙信、そして、この戦いで死んだ武田信玄の弟・信繁、軍師・山本勘助などが戦いを彩り、盛り上げていきます。

後半は、武田信玄の上洛軍の動きを焦点に物語が進行していきます。

さて、この物語で登場する丸子笹之助と息子・和一郎ですが、「忍者丹波大介」の主人公・丹波大介の設定を彷彿させるものがあります。

同一人物ではないのですが、仮に和一郎を丹波大介として読み替えれば、この後に続く忍者ものがある程度の関連性が生まれてきます。

そういう風に読み替えて読み進めるのものも面白いと思います。

忍者もの

明確なシリーズではありません。

設定や主人公を読み替えることで、シリーズのように楽しめる作品群です。

おすすめの順番は次の通りです。

  1. 夜の戦士 本書
  2. 蝶の戦記
  3. 忍びの風
  4. 忍びの旗
  5. 忍者丹波大介
  6. 忍びの女
  7. 火の国の城
スポンサーリンク

内容/あらすじ/ネタバレ

丸子笹之助は捨子であった。それを甲賀の忍びの家で育てられ成長していった。

笹之助を鍛えたのは孫兵衛という忍びであった。

その孫兵衛と笹之助に指令が下った。

駿河の今川義元から甲斐の武田信玄を暗殺してほしいとの依頼があったのだ。

笹之助はこの任務に失敗するわけにはいかなかった。

以前に女にうつつをぬかしたのを頭領の山中俊房に叱責され、三度目はないと言われたからである。

三度目は死を意味した。

笹之助と孫兵衛は別々に甲斐に入ることになった。

笹之助はまずは塚原卜伝の元に赴き、弟子となって、そのあとに塚原卜伝の推挙を受けて武田信玄の部下になる予定であった。

そのためには何年かかってもよかった。

笹之助は首尾よく塚原卜伝からの推挙を受け、武田信玄の家来になった。

直接おかれたのは長男・義信の配下としてだった。

笹之助が甲斐に入った時には、孫兵衛は既に武田の家臣となっていた。

二人は厳重な武田の警戒網になかなか手を出せないでいた。

武田の忍びの守りがきつかったからである。

そこで、笹之助は女に近づくことにした。久仁という女である。

久仁は武田信玄の近くにいる女である。

だから、決して女に惑わされているわけではないと、笹之助は自分に言い聞かせていた。

だが、笹之助は結局のところ、久仁に惚れ込んでしまったのである。

そのことがばれ、笹之助は孫兵衛に襲われる。三度目はないからである。

だが、ここでむざむざと笹之助はやられるわけにはいかなかった。

笹之助は孫兵衛の攻撃を退けた。これは甲賀に対する裏切りを意味した。

甲賀を裏切った笹之助は武田信玄の配下になった。

そして、信玄配下の忍びを束ねる頭となったのだ。

笹之助を助けるのは杉坂十五郎を筆頭とする伊那谷の忍び達である。

笹之助達の努力により、武田の忍びの網は広くそしてしっかりとした物になっていった。

そして、時は来た。武田信玄が上洛の軍を動かし始めたのだ。

本書について

池波正太郎
夜の戦士
角川文庫 計約八三〇頁
長編
戦国時代

目次

信玄館
甲賀忍法
塚原卜伝
秘帖
戦鼓
秋天
川中島
決戦
家郷
駿府の城
忍びの風
乱雲
淸洲の雨
謀略
浮島ヶ原
騒乱
波紋
行く雲
塚原屋敷
三河乱入
甲府潜入
襲撃
その朝
上洛の軍
二俣城
三方ヶ原
鳳来寺山
山鶯
夏の嵐

登場人物

丸子笹之助…甲賀忍び
久仁…笹之助の妻
和一郎…笹之助の息子
杉坂十五郎…伊那谷忍び
草野光茂
孫兵衛…甲賀忍び
於万津…甲賀忍び
清松…甲賀忍び
山中大和守俊房…甲賀の頭領
たよ…上杉の忍び
武田信玄
武田義信…信玄の長男
武田勝頼…信玄の四男
武田信繁…信玄の弟
山本勘助
武田信虎…信玄の父
平沼平十郎
今川氏真
上杉謙信
織田信長
塚原卜伝

タイトルとURLをコピーしました