記事内に広告が含まれています。

国指定特別史跡・国指定史跡

国指定特別史跡・国指定史跡

湯島聖堂の訪問記-歴史と見どころ紹介(東京都文京区)幕府の官立の昌平坂学問所[国の史跡]

湯島聖堂の紹介と写真の掲載。元禄時代、5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟。幕府の官立の昌平坂学問所となる。敷地としての学問所の跡地は、そのほとんどが現在東京医科歯科大学湯島キャンパスとなっている。
史跡・遺跡

【式内社】白河神社と白河の関の参詣記-歴史と見どころ紹介(福島県白河市)奥州三関[国の史跡]

白河関跡と白河神社の紹介と写真の掲載。源義家や源義経が東北へ入るときに通過したといわれている。奈良時代から平安時代頃に機能していた国境の関で、物資の往来を取り締まる機能を果たしていたと考えられているそうだ。

史跡・遺跡

那須官衙遺跡の訪問記-歴史と見どころ紹介(栃木県那珂川町)古代日本における下野国の中心の一つ[国の史跡]

那須官衙遺跡の紹介と写真の掲載。栃木県の古代遺跡。このあたりが、古代日本における下野国の中心の一つだった。中心というよりは前線基地といったほうが良いのかもしれない。
史跡・遺跡

唐の御所の訪問記-歴史と見どころ紹介(栃木県那珂川町)平将門伝説[国の史跡]

唐の御所の紹介と写真の掲載。平将門伝説の場所。平将門の娘がこの地に逃れたという。普通の民家の裏山にある史跡。国指定史跡。いや、ほんと、民家の中を進むので、これでいいのかと思ってしまう場所にあった。
史跡・遺跡

南湖と明治記念館と南湖神社の参詣記-歴史と見どころ紹介(福島県白河市)日本最初の公園[国の史跡][国の名勝]

南湖の紹介と写真の掲載。南湖は日本最初の公園といわれる。松平定信ゆかりの地でもある。大正13年に「南湖公園」として国の史跡名勝となった。

史跡・遺跡

鶴ヶ城の訪城記-歴史と見どころ紹介(福島県会津若松市)(別名:若松城,黒川城)[国の史跡]

鶴ヶ城の紹介と写真の掲載。日本有数のきれいなお城。地元では鶴ヶ城というが、地元以外では会津若松城、若松城と呼ばれることが多い。文献史上は黒川城、会津城とされることもある。
史跡・遺跡

白虎隊ゆかりの飯盛山と旧滝沢本陣横山家住宅の歴史と見どころ紹介[国の史跡](福島県会津若松市)

会津若松市に来たから、鶴ヶ城と飯盛山は押さえておきたい場所 飯盛山への入り口 白虎隊で有名な飯盛山への入口。右手に見えるのはエスカレーター。有料 (^_^;; 会津若松が2013年の大河ドラマ「八重の桜」の舞台の一つでもあることから、賑わっ...
史跡・遺跡

足利学校の訪問記-歴史と見どころ紹介(栃木県足利市)日本で最も古い学校[国の史跡]

足利学校の紹介と写真の掲載。日本で最も古い学校。戦国時代の軍師で足利学校で学んだとされる人物が何人かいる。山本勘助もその一人とされている。
史跡・遺跡

鑁阿寺(ばんなじ)の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県足利市)足利氏ゆかりの寺[国宝][国の史跡]

鑁阿寺(ばんなじ)の紹介と写真の掲載。足利氏館として日本100名城(15番)に選定されている。境内には重要文化財の本堂など貴重な建物が多く、このことから大正11年に国の史跡に指定
史跡・遺跡

白河小峰城の訪城記-歴史と見どころ紹介(福島県白河市)江戸時代の宰相・松平定信ゆかりの城[国の史跡]

白河小峰城の紹介と写真の掲載。日本100名城のひとつであり、国の史跡に指定されている。震災の影響で、天守には行けなかった。ごらんのとおり、石垣が崩れている。
史跡・遺跡

盛岡城の訪城記-歴史と見どころ紹介(岩手県盛岡市)南部氏の居城は威風堂々としたたたずまいの城[国の史跡]

盛岡城の紹介と写真の掲載。盛岡城は南部氏の居城。本丸、二の丸、三の丸、本丸を囲むように腰曲輪、淡路丸、榊山曲輪がある。本丸には天守台だけがあり、天守は築かれなかったそうだ。

史跡・遺跡

大猷院(日光山輪王寺)の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県日光市)世界遺産[国宝][国の史跡][国の名勝]

大猷院(日光山輪王寺)の入り口周辺と案内図、入り口正面から奥。世界遺産の風景の紹介と写真の掲載。徳川家光ゆかりの寺。
史跡・遺跡

【式内社】日光二荒山神社の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県日光市)下野国一之宮(世界遺産)[国の史跡]

おすすめのスポット。日光・二荒山神社の紹介と写真の掲載。日光の3つの山(男体山(二荒山)、女峯山、太郎山)の神(大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命)を総称して二荒山大神と称す。

史跡・遺跡

法華堂跡(源頼朝墓・北条義時墓)と白旗神社の参詣記-歴史と見どころ紹介(神奈川県鎌倉市)[国の史跡]

鎌倉の源頼朝墓と白旗神社の紹介と写真の掲載。頼朝の墓を中心とする一帯が「法華堂跡」として国の指定史跡となっており、階段下には白旗神社がある。
史跡・遺跡

永福寺跡の歴史と見どころ紹介(神奈川県鎌倉市)源頼朝が奥州合戦の慰霊のために建てられた寺[国の史跡]

鎌倉の永福寺跡の紹介と写真の掲載。柵で囲われているので、見逃すところであった。看板がなかったら、単に私有地ゆえに囲われている場所としか思わなかっただろう。
史跡・遺跡

瑞泉寺の参詣記-歴史と見どころ紹介(神奈川県鎌倉市)[国の史跡][国の名勝]

鎌倉の瑞泉寺の紹介と写真の掲載。鎌倉宮を出て、さらに奥のほうに寺があるらしい。ということで、向かったのが瑞泉寺。俗世から隔離された場所。びっくりするほど人里から離れた感じがする。
史跡・遺跡

荏柄天神社の参詣記-歴史と見どころ紹介(神奈川県鎌倉市)日本三天神のひとつ[国の史跡]

鎌倉の荏柄天神社の紹介と写真の掲載。変わった木が出迎えてくれた。鎌倉の二階堂にある菅原道真を祀る神社。太宰府天満宮、北野天満宮とともに日本三天神の一つ。
史跡・遺跡

鶴岡八幡宮の参詣記-歴史と見どころは?(神奈川県鎌倉市)若宮大路から本宮まで[国の史跡]

鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)は鎌倉観光の起点となる場所です。鎌倉の観光名所となる史跡や寺社は全て鶴岡八幡宮を中心に配置されています。