記事内に広告が含まれています。

世界遺産

国指定特別史跡・国指定史跡

玉陵の歴史と見どころは?(沖縄県那覇市)[世界遺産]

首里城の守礼門を下り、信号を渡って100メートルくらいでしょうか。 右手に首里高校の校舎があり、左手に玉陵(たまうどぅん)の入り口があります。 入り口を入って、券売所で入場券を購入して見学です。 玉陵(たまうどぅん)の入り口を少し下ったとこ...
国指定特別史跡・国指定史跡

斎場御嶽の歴史と見どころは?(沖縄県南城市)[世界遺産]

世界遺産の各グスクもそうなのですが、斎場御嶽も高台にあります。てっきり海沿いにあるものだと思っていました。 車で坂道を上っていくと、斎場御嶽券売所が見えます。ここで入場券を購入し、入り口まで約500mの坂道を上っていきます。 「斎場(せーふ...
国指定特別史跡・国指定史跡

首里城の訪城記・園比屋武御獄石門の訪問記-歴史と見どころは?(沖縄県那覇市)[世界遺産]

この日は勝連城、中城城跡、首里城の順で巡りました。 首里城周辺での食事に時間がかかってしまい、玉陵(たまうどぅん)を訪ねることができませんでした。 守礼門のすぐそばに駐車場があります。そこに車を停めて首里城見学へ向かうのが良いと思います。 ...
国指定特別史跡・国指定史跡

中城城の訪城記-歴史と見どころは?(沖縄県中頭郡北中城村・中城村)[世界遺産]

中城城は「なかぐすくじょう」と読みます。 貿易が行われていた屋宜の港から2キロほど、標高約160mの丘陵にあります。 300余りあるとされる沖縄のグスクの中でも最も遺構が良く残っていることで知られます。 世界遺産でもあり、国の指定史跡、日本...
国指定特別史跡・国指定史跡

勝連城の訪城記-歴史と見どころは?(沖縄県うるま市)[世界遺産]

勝連城は「かつれんぐすく」「かつれんじょう」と読みます。 この日は勝連城からスタートし、中城城跡、首里城を訪ねました。首里城周辺での食事に時間がかかってしまい、玉陵(たまうどぅん)を訪ねることができませんでした。 小高い丘陵にあり、崖に建っ...
国指定特別史跡・国指定史跡

座喜味城の訪城記-歴史と見どころは?(沖縄県中頭郡読谷村)[世界遺産]

座喜味城は「ざきみぐすく」「ざきみじょう」と読みます。 沖縄美ら海水族館に立ち寄ってから、今帰仁城跡(なきじんじょうあと)を見て、座喜味城跡を訪ねました。夕方に立ち寄ったので、夕方の風景になっていますが、それはそれは綺麗でした。 小高い丘の...
国指定特別史跡・国指定史跡

今帰仁城の訪城記-歴史と見どころは?(沖縄県国頭郡今帰仁村)[世界遺産]

今帰仁城は「なきじんぐすく」「なきじんじょう」と読みます。沖縄本島の北部にある城です。沖縄では城を「グスク」と言います。 沖縄本島の旅行は車が便利だと思いました。那覇から途中までは高速を使って後半は下道を使って車で2時間くらいでしょうか。 ...
寺社

北口本宮冨士浅間神社の参詣記-歴史や見どころは?(世界遺産)富士登山吉田口登山道の起点

北口本宮冨士浅間神社は日本武尊ゆかりの神社です。世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産のひとつであり、富士登山吉田口登山道の起点にもなっています。
国指定特別史跡・国指定史跡

天龍寺の参詣記-歴史や見どころは?(京都府京都市)足利将軍家と後醍醐天皇ゆかりの禅寺

足利将軍家と後醍醐天皇ゆかりの禅寺です。 南北朝時代の暦応二年(一三三九)足利尊氏・直義が後醍醐天皇の冥福を祈るため仙洞御所亀山殿の跡に建立されました。 開山は夢窓国師。はじめ暦応寺と称しましたが、同四年現在名に改められました。 夢窓国師作...
国指定特別史跡・国指定史跡

東寺の参詣記-歴史や見どころは?(京都府京都市)空海ゆかりの真言宗全体の総本山

JR京都駅のホームから、南西方向に五重塔が見えます。東寺(とうじ)の五重塔(国宝)です。 平安遷都の際に建立され、嵯峨天皇から空海に下賜されました。日本初の密教寺院です。 創建年は延暦15年(796年)とされますので、1200年以上の歴史の...
一覧

日本の世界遺産一覧

文化遺産 法隆寺地域の仏教建造物(1993年) 法隆寺 法起寺 姫路城(1993年) 姫路城 古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)(1994年) 賀茂別雷神社(上賀茂神社) 賀茂御祖神社(下鴨神社) 教王護国寺(東寺) 清水寺現在は分...
寺社

【式内社】二荒山神社別宮・本宮神社と四本龍寺、深沙王堂の参詣記-歴史や見どころは?(栃木県日光市)

二荒山神社別宮・本宮神社の歴史と見どころ 下野国の式内社の二荒山神社の別宮です。神橋のすぐ近くにあります。 日光山発祥の地であり、鎮座地は本社の旧鎮座地とされます。 石鳥居 拝殿 本殿 本宮神社の概要 古代社格制度式内社(名神大)…二荒山神...
国指定特別名勝・国指定名勝

忍野八海の歴史や見どころは?(山梨県南都留郡忍野村)「神秘の8つの泉」(世界文化遺産)[国の名勝]

天候に恵まれて、念願の忍野八海(おしのはっかい)を散策しました。 澄み渡る晴れ空の中の散策は気持ちよかったです。 訪れた場所 山梨県の訪れた史跡・遺跡・寺社 忍野八海の歴史 かつてあった忍野湖が干上がり、伏流水を水源とする湧水が池となったの...
国指定特別名勝・国指定名勝

富士五湖(山中湖と河口湖)の見どころは?(山梨県南都留郡富士河口湖町と山梨県南都留郡山中湖村)富士山(世界文化遺産)[国の名勝]

山中湖 こんなに天気がいい日も珍しいです。富士山も山中湖もとてもきれいでした。 山中湖(やまなかこ)は、富士五湖のひとつで、山梨県南都留郡山中湖村にあります。別名は臥牛湖。 富士五湖の中で最大の面積6.57km2。標高は富士五湖の中では最も...
国指定特別名勝・国指定名勝

白糸の滝と音止めの滝の見どころは?(静岡県富士宮市)(世界文化遺産)[国の名勝]

音止めの滝 駐車場から白糸の滝に向かって歩いていくと、最初に出会うのが音無の滝です。 芝川本流の滝で、落差約25メートル。日本の滝百選の一つ。 付近には曽我兄弟の隠れ岩、工藤祐経の墓、源頼朝が鬢の乱れを直したという泉があります。 音止めの滝...
天然記念物

【式内社】富士山本宮浅間大社の参詣記-歴史や見どころは?(静岡県富士宮市)富士山信仰の駿河国一之宮(世界文化遺産)

富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)は、富士山を神体山として祀る神社で、全国に約1,300社ある浅間神社の総本社です。本宮境内には富士山の湧水が湧き出す「湧玉池」があります。世界文化遺産に登録されています。
史跡・遺跡

国立西洋美術館の歴史と見どころ紹介(東京都台東区)世界文化遺産

都内にある世界遺産 国立西洋美術館は、上野公園内にある。JR上野駅の公園口を出て、100メートルくらいのところにある。 西洋美術を専門とする美術館で、独立行政法人国立美術館が運営している。 本館が「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動へ...
史跡・遺跡

中禅寺の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木市日光市)立木観音が堂々としている日光山輪王寺の別院

中禅寺の立木観音の紹介と写真の掲載。世界遺産に登録された日光山輪王寺の別院。木造千手観音立像は通称「立木観音」。勝道上人が延暦年間(奈良時代末期-平安時代初期)に立木に彫刻したとされる。

史跡・遺跡

日光山輪王寺の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県日光市)(世界遺産)[国の史跡]

輪王寺の三仏堂の紹介と写真を掲載しています。天台宗の門跡寺院です。明治の神仏分離令以後、東照宮、二荒山神社とあわせて「二社一寺」と称されるようになりました。それまでは総称して「日光山」と呼ばれていました。
史跡・遺跡

日光東照宮の参詣記-歴史と見どころは?(栃木県日光市)(世界遺産)[国の史跡]

おすすめのスポット。日光東照宮の紹介と写真の掲載。日本全国の東照宮の総本社的存在。正式名称は地名等を冠称しない「東照宮」。まずは石鳥居から陽明門まで。
シェアする
Lounge Cafeをフォローする