記事内に広告が含まれています。

海音寺潮五郎の「豪傑組」を読んだ感想とあらすじ

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

覚書/感想/コメント

「越前騒動」と「忠直卿行状記」が一種の続き物として読める。

その「忠直卿行状記」に登場する小山田多門。この小山田多門のような奸佞はいつの世にも現れる。そういう人物を海音寺潮五郎は恐ろしいという。

そして、さらに恐ろしいのは「大の虫を助けるためには小の虫をひねりつぶしてもかまわない」という精神であるという。至極ごもっともである。

「村山東安」と「末次平蔵」は続き物として読んだ方が面白い。

「はやり唄五千石」は数奇な運命をたどる百姓与作の話。人間の自信の多くは人がつけてくれる。どんなに優れた資質を持っていても、社会的に冷遇されると容貌は貧相になり、行動は自信を欠いてくる。

逆もしかりである。与作はその人生の中でこのことに気が付く。人気と実質の乖離。本質を見抜くことは難しいものである。

スポンサーリンク

内容/あらすじ/ネタバレ

豪傑組

筑後柳川の剣客大石進、この大石と技量伯仲したという足立茂兵衛。この足立茂兵衛は杖立騒動と呼ばれる決闘を行っている。そして、この大石進と足立茂兵衛は最も親しい友垣であった。

加藤善右衛門は肥後の加藤家の一門で、加藤家滅亡の時に柳川の立花家に仕えた家柄である。この善右衛門も剣術、槍術、砲術、水泳に長けていた。

これらの人物が集まり、足立茂兵衛を中心として組織された結社を世間で豪傑組と呼んでいた。他には、由布源五兵衛、渡辺小十郎らがいた。

一色崩れ

丹後の守護一色家は足利将軍の一族である。天正元年、当主は一色五郎満信で武勇優れた人物であったが、家運の傾きを立て直すことが出来ないでいた。折しも中央では織田信長が台頭していた。

織田家中でこの方面の責任者は明智光秀であった。彼は丹後の勢力をまとめるために、一色家を利用する策を思いついた。そのため、丹波福知山の細川藤孝・忠興親子に会って相談する。相談とは、忠興の妹を一色に輿入れするというものである。

越前騒動

越前福井の百姓・新右衛門が佐渡に出稼ぎに行った。当時の佐渡はゴールドラッシュに沸き返っていた。そこで一旗揚げようというのだ。女房のお初と舅を、三年以内に帰って来るという約束で説得して、出発した。

皮肉なものである。新右衛門が病で帰国が遅れたために、お初は他家に嫁に行ってしまった。約束の期限をわずかに数ヶ月過ぎただけであった。

新右衛門は呆然とし、兄の市郎兵衛の所に行った。折りしも鷹匠の瀬木権平がやってきて、新右衛門の身の上話を聞いて憤る。

ほどなくして、お初の父が何者かに殺された。やがて、このことを巡り、当時の家老らを巻き込んだ騒動へと発展していくのである。

忠直卿行状記

越前宰相忠直の隠居流配については諸説がある。

ともかくも、忠直の行状は荒れ、残忍きわまりないものであった。特に愛妾・お国を得てからは二人して残忍な行為にふけこむようになった。拍車をかけたのは寵愛の臣・小山田多門とその弟・忠源である。

忠直の残忍な行状を諫めるものは誰一人としていなかった。だが、乱行暴悪は所詮長くは続かない。破滅する運命であるが、一挙に破滅に追い込んだのは正夫人勝姫との不和である。勝姫は将軍・秀忠の娘である。

坂﨑出羽守

千姫事件で有名な坂崎出羽守成正。本姓は宇喜多であり、宇喜多秀家のいとこである。

その成正のところに武装した戸川肥後守、岡越前守、花房志摩守がやってきた。これを聞いて成正ははじまったかと思った。

彼らとは長船紀伊守を排除するために協力し合う仲である。長船紀伊守は秀家の寵臣である。だが、専横がひどく独裁的であった。しかし、その紀伊守が突然死んでしまった。直後に毒殺説が流れた。

このこと巡り、家中が騒々しくなり、仲裁として大谷刑部少輔吉継と榊原康政が乗り出した。しかし、仲裁が不備に終わり、かくの次第となったのである。

村山東安

西暦一五七〇年に長崎に南蛮船が来港していらい、長崎が栄え始めた。

この地に、芸州浪人で村山なにがしという男が流浪してきた。やがてこの浪人は村山安東と名乗るようになった。

朝鮮役が始まり、豊臣秀吉が肥前名護屋に来て、大本営とした。長崎は秀吉から様々な優遇措置を受けている。その御礼に行かなければならないが、誰が行くかが問題であった。

手を挙げたのは村山安東であった。彼は秀吉との面会において、名を村山東安に変える。

末次平蔵

長崎外町の代官・村山東安は日の出の勢いで繁栄していた。苦々しく思っているのは昔からの長崎の富豪達である。特に末次平蔵は憎悪感情を持っていた。

その末次平蔵が意外な借用証文をみつけた。それは昔、村山東安が末次家から借りたものであった。金利の計算をしてみるととんでもない額になっている。

これを使って村山東安を困らせてやろうと末次平蔵は思った。

はやり唄五千石

下総国古河から近い村に与作という百姓が住んでいた。その与作がある日郡奉行に連れられていった。村の百姓達も名主も驚き、恐れたが、与作本人の驚きも一層であった。だが、意外なことに、丁寧な扱いを受けたのである。

そして、与作は旗本に取り立てられることになった。名を増山六之助政勝と改めた。

白日夢

甲斐庄弥右衛門は女歌舞伎を毎日見ていた。目当ては霧島左門である。甲斐庄弥右衛門は浪人である。同じく浪人の松井三郎兵衛がいた。

甲斐庄弥右衛門はあるとき、高禄を条件に火付けの仕事に誘われた。だが、このことを松井三郎兵衛に告げ、誘うと、密告した方がよいのではないかといわれてしまう。事実その方が良かった。この放火の計画は、大坂夏の陣の始まる数ヶ月前の話であった。

本書について

海音寺潮五郎
豪傑組
文春文庫 約三八五頁
江戸時代

目次

豪傑組
一色崩れ
越前騒動
忠直卿行状記
坂﨑出羽守
村山東安
末次平蔵
はやり唄五千石
白日夢

登場人物

豪傑組
 大石進
 足立茂兵衛
 加藤善右衛門

一色崩れ
 一色五郎満信
 明智光秀
 細川藤孝
 細川忠興
 お綱…忠興の娘

越前騒動
 岡部伊予入道自休
 竹島周防
 久世但馬
 新右衛門…百姓
 お初…女房
 市郎兵衛…兄
 瀬木権平…鷹匠

忠直卿行状記
 松平忠直
 お国
 小山田多門
 忠源…多門の弟
 勝姫

坂崎出羽守
 坂崎出羽守成正
 戸川肥後守
 岡越前守
 花房志摩守
 宇喜多秀家
 長船紀伊守
 中村次郎兵衛
 宇喜多左門

村山東安
 村山東安
 豊臣秀吉

末次平蔵
 末次平蔵
 村山東安

はやり唄五千石
 増山六之助政勝(与作)
 お楽の方(お蘭)

白日夢
 甲斐庄弥右衛門
 霧島左門…歌舞伎遊女
 松井三郎兵衛