海隣寺と熊野神社の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県佐倉市)千葉一族と深い縁のある寺社

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
海隣寺

海隣寺の歴史

本尊には伝説があります。

海から金色に輝く阿弥陀如来像が引き上げられ、仏像は本尊となり「海上月越如来」と呼ばれました。

それを、亥鼻城主だった千葉勝胤が、馬加(幕張)に建立したというものです。

もともと寺は海沿いにあったのですが、千葉家の内紛に伴い、寺は馬加(幕張)から酒々井を経て、佐倉に移ったとされます。

宿泊旅行なら旅行サイトを利用するのが良いと思います。下記をご参考になさってください。

海隣寺の見どころ

海隣寺
海隣寺の説明版

中世石塔群があります。

海隣寺は千葉一族の保護が厚かったため、境内に墓所が設けられました。

現在は隣接する佐倉市役所の一角になっています。市指定史跡です。

確認されている墓は、千葉昌胤墓、千葉利胤墓、千葉親胤墓、千葉胤富墓、千葉邦胤墓です。

また、海隣寺は当麻無量光寺の有力な末寺です。

海隣寺の住職から無量光寺の他阿上人になる例もありました。

熊野権現。一遍が信仰したため、全国の時宗寺院にあります。

海隣寺の熊野神社

海隣寺の概要

項目内容
山号千葉山
院号深広院
正式名千葉山深広院海隣寺
開基千葉勝胤
宗派時宗当麻派
本尊阿弥陀如来
別称
備考佐倉七福神

場所など

〒285-0013 千葉県佐倉市海隣寺町

タイトルとURLをコピーしました