記事内に広告が含まれています。

栃木県

史跡・遺跡

【式内社】大宮温泉神社の参詣記-歴史や見どころは?(栃木県大田原市)【論社】那須与一ゆかりの神社

式内社の温泉神社の論社とする説もあるようです。那須余一が那須の温泉神社を分霊し、高館城内に建立したとされます。
一覧

栃木県の式内社

栃木県内の式内社の一覧です。古代の道である旧東山道沿いに式内社が少ないのが不思議な感じがします。旧東山道は南側を茨城県の方まで進み、そこから北へ向かっていたと思われますが、北進ルート沿いには式内社があまりありません。
寺社

【式内社】大前神社の参詣記-歴史や見どころは?(栃木県真岡市)だいこく様とえびす様が御祭神

ちょっと迷ってしまい、車を止めたのは一の鳥居側の駐車場ではなく、拝殿に近い方でした。 大前神社の由緒・歴史 大前神社のある地は「神代の霊地」として古代の口碑に伝わっています。 「大前(おおさき)」の名は、北地にかつて「芳賀沼」が存在し、その...
寺社

【式内社】二荒山神社別宮・本宮神社と四本龍寺、深沙王堂の参詣記-歴史や見どころは?(栃木県日光市)

二荒山神社別宮・本宮神社の歴史と見どころ 下野国の式内社の二荒山神社の別宮です。神橋のすぐ近くにあります。 日光山発祥の地であり、鎮座地は本社の旧鎮座地とされます。 石鳥居 拝殿 本殿 本宮神社の概要 古代社格制度式内社(名神大)…二荒山神...
一覧

七福神を巡る|下野七福神

下野七福神 大黒天 中禅寺 中禅寺は中禅寺湖畔の歌ヶ浜にある天台宗の寺院。世界遺産に登録された日光山輪王寺の別院。 日光市中善寺歌ケ浜2578 毘沙門天 輪王寺 輪王寺は天台宗の門跡寺院です。 明治の神仏分離令以後、東照宮、二荒山神社とあわ...
一覧

七福神を巡る|足利七福神

足利七福神 1942年(昭和17年)から始まった七福神です。 名草弁天(名草厳島神社)と最勝寺の2カ所が他の札所から離れています。 弁財天 名草弁天(名草厳島神社) 足利市名草上町4990 毘沙門天 最勝寺 足利市大岩町264 恵比寿 西宮...
一覧

七福神を巡る|八溝七福神

八溝七福神 1986年(昭和61年)から始まった七福神です。 八溝七福神の案内地図 毘沙門天 三光寺 栃木県那須郡那須町芦野2836 布袋尊 不動院  栃木県大田原市久野又467 恵比寿 明王寺 栃木県大田原市大字黒羽向町185 寿老人 威...
特集とおすすめの場所

栃木県おススメの史跡・名所

これまで訪れた栃木県の史跡・遺跡・寺社の一覧

一覧

坂東三十三箇所の一覧

源頼朝によって発願され、源実朝が西国の霊場を模範として札所を制定したと伝えられている。西国三十三所、秩父三十四箇所と併せて日本百観音になる。
寺社

那須の義経街道の歴史と見どころは?(栃木県那須町)追分の明神から月夜見山、具足岩・五両沢を経て旧東山道へ

追分の明神の紹介と写真の掲載。ここを起点に、栃木県側に義経にまつわる伝説の看板が14設置されている。すべてを見つけられたらすごい。ちなみに、7、8を見つけられずに断念。
寺社

玉藻稲荷神社の参詣記-歴史と見どころは?(栃木県大田原市)九尾の狐の伝説

玉藻稲荷神社の紹介と写真の掲載。那須には九尾の狐にまつわる伝説がある。もっとも有名なのは、那須岳の殺生石。この神社はひっそりと、それと知られていない、隠れた「九尾の狐」伝説にまつわる神社。

史跡・遺跡

羽黒山神社の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県宇都宮市)山には「でいだらぼっち」伝承がある。

栃木県の羽黒山神社の紹介と写真・動画の掲載。羽黒山は「でいだらぼっち伝承」がある。大昔、でいだらぼっちが羽黒山に腰掛けて鬼怒川で足を洗ったという…
史跡・遺跡

【式内社】太平山神社(おおひらさん)の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県栃木市)

太平山神社の紹介と写真の掲載。約1,000段に及ぶ長い表参道がある。この日は、上から撮影をしたが、うーーーん。下から登ってくる気にはなれなかった。階段も意外と急で、ちょっとした山登り。石段は「厄除けの石段」といわれているらしい。
一覧

日本100名城

日本100名城とは 財団法人日本城郭協会が2006年に定めた名城の一覧です。 2017年に続日本100名城が発表されました。 日本100名城一覧 根室半島チャシ跡群 【北海道根室市】 国の史跡 五稜郭 【北海道函館市】 国の特別史跡 松前城...
一覧

桜の名所

桜の名所(訪れた場所) 福島県 三春滝桜(福島県田村郡三春町) 栃木県 堂の下の岩観音(栃木県那須町) 長峰公園(栃木県矢板市) 磯上の山桜(栃木県大田原市) 龍城公園(お城山)(栃木県大田原市) 乃木神社(栃木県那須塩原市) 東京都 等々...
一覧

紅葉の名所

日本紅葉の名所100選 社団法人日本観光協会による紅葉スポットを基に、2010年に主婦の友社が場所・内容をふまえ、100か所に選定したもの。 北海道 阿寒 釧路市北海道 卯原内サンゴ草群生地 網走市北海道 大沼 七飯町青森県 奥入瀬渓流 十...
史跡・遺跡

中禅寺の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木市日光市)立木観音が堂々としている日光山輪王寺の別院

中禅寺の立木観音の紹介と写真の掲載。世界遺産に登録された日光山輪王寺の別院。木造千手観音立像は通称「立木観音」。勝道上人が延暦年間(奈良時代末期-平安時代初期)に立木に彫刻したとされる。

史跡・遺跡

岩戸別神社の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県塩谷町)ご利益抜群の神社はいわとわけじんじゃと読みます

岩戸別神社の紹介と写真の掲載。本殿の建立が弘仁元年(810年)と伝えられる神社。本殿を取り囲むように樹齢150年以上のスギ・サワラが約200本繁っている。九月神霊示現し給ったので字鳥屋の越と称する山上に奉斎したことを創始とする。
史跡・遺跡

日光山輪王寺の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県日光市)(世界遺産)[国の史跡]

輪王寺の三仏堂の紹介と写真を掲載しています。天台宗の門跡寺院です。明治の神仏分離令以後、東照宮、二荒山神社とあわせて「二社一寺」と称されるようになりました。それまでは総称して「日光山」と呼ばれていました。
史跡・遺跡

日光東照宮の参詣記-歴史と見どころは?(栃木県日光市)(世界遺産)[国の史跡]

おすすめのスポット。日光東照宮の紹介と写真の掲載。日本全国の東照宮の総本社的存在。正式名称は地名等を冠称しない「東照宮」。まずは石鳥居から陽明門まで。
シェアする
Lounge Cafeをフォローする