記事内に広告が含まれています。

京都五山

国指定特別史跡・国指定史跡

天龍寺の参詣記-歴史や見どころは?(京都府京都市)足利将軍家と後醍醐天皇ゆかりの禅寺

足利将軍家と後醍醐天皇ゆかりの禅寺です。 南北朝時代の暦応二年(一三三九)足利尊氏・直義が後醍醐天皇の冥福を祈るため仙洞御所亀山殿の跡に建立されました。 開山は夢窓国師。はじめ暦応寺と称しましたが、同四年現在名に改められました。 夢窓国師作...
寺社

臨済宗の開祖・栄西とは?建仁寺の参詣記-歴史や見どころは?(京都府京都市)風神雷神図のある禅寺

観光的な祇園のたたずまいが残るエリアの先に建仁寺があります。 観光客で溢れるお茶屋街を歩いていくと、突き当たりに建仁寺の裏門にぶつかります。 訪れた場所 京都府の訪れた史跡・遺跡・寺社 「けんねんさん」の名で親しまれています。「けんねんじ」...
一覧

五山(臨済宗の寺格)

鎌倉五山の紹介。禅宗の臨済宗の寺院を格付けをする制度。鎌倉幕府の五代執権、北条時頼の頃、中国の五山の制に倣って導入したのが始まり。

シェアする
Lounge Cafeをフォローする