薬師如来

国指定特別史跡・国指定史跡

東寺の歴史と見どころ紹介(京都府京都市)空海ゆかりの真言宗全体の総本山

JR京都駅のホームから南西方向に見える五重塔のあるところが東寺です。 平安遷都の際に建立され、嵯峨天皇から空海に下賜されました。日本初の密教寺院です。 訪れた場所 京都府の訪れた史跡・遺跡・寺社 平重衡...
寺社

高尾山薬王院の歴史と見どころ紹介(東京都八王子市)ミシュラン3つ星に輝いた高尾山にある密教寺院

真言宗智山派の関東三大本山のひとつ。成田山新勝寺、川崎大師平間寺とともに真言宗智山派の三大本山として知られる。近年は「ミシュラン・ボワイヤジェ・プラティック・ジャポン」三ツ星に認定されたことで注目を集めた。山で三ツ星になったのは富士山と高尾山だけ。それもあり、海外の観光客が多い場所にもなっている。
史跡・遺跡

大本山成田山新勝寺の歴史と見どころ紹介(千葉県成田市)真言宗智山派大本山のひとつ

成田山はその縁起から平将門と密接な関係にある。朝廷は平将門を調伏するために、いろいろな手を打っており、各地の寺社でも調伏の祈祷が行われていた。成田山新勝寺の縁起もそうした流れの一環のものである。

史跡・遺跡

東叡山寛永寺の歴史と見どころ紹介(東京都台東区)芝にある増上寺と並ぶ徳川将軍家の菩提寺

東叡山寛永寺の紹介と写真の掲載。開基は徳川家光、開山は天海、本尊は薬師如来。徳川将軍家の祈祷所・菩提寺であり、徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に眠る。
Lounge Cafeをフォローする
タイトルとURLをコピーしました