記事内に広告が含まれています。

一之宮

寺社

【式内社】諏訪大社下社秋宮の参詣記-歴史や見どころは?(長野県諏訪市)信濃国一之宮 真横の虹が出た日にお参り

諏訪大社下社秋宮 秋宮は、下諏訪の春宮の町の東端に鎮座しています。東方には承知川が流れています。 毎年8月から翌1月に祭神が祀られるため、秋宮と呼ばれます。 春宮と同じような感じですが、こちらの方が開けています。 社号標の外から広い坂道が続...
寺社

【式内社】諏訪大社の参詣記-歴史や見どころは?(長野県)武神タケミナカタを祀り、武田信玄に信奉された古社

長野県(旧信濃国)一之宮の由緒・歴史 諏訪に来たら諏訪大社を詣でないわけにいきません。 4つの宮から成り立っており、2つずつの宮が諏訪湖を隔てて反対側に鎮座しています。 南東にあるのが上社の2社で、北西にあるのが下社の2社です。 創建の年代...
寺社

【式内社】諏訪大社下社春宮の参詣記-歴史や見どころは?(長野県諏訪郡下諏訪町)信濃国一之宮

下社最初の遷座地 諏訪大社の下社の秋宮と春宮は、上社と異なり地位は同格です。 御霊代(依り代)が2月と8月に両社間を遷座します。2月~7月が春宮に祭神が祀られるため、春宮とよばれています。 春宮は下諏訪の町の北端に位置しています。下社最初の...
寺社

【式内社】安房神社の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県館山市)安房国一之宮

千葉県館山市にある安房神社の訪問録です。
天然記念物

【式内社】富士山本宮浅間大社の参詣記-歴史や見どころは?(静岡県富士宮市)富士山信仰の駿河国一之宮(世界文化遺産)

富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)は、富士山を神体山として祀る神社で、全国に約1,300社ある浅間神社の総本社です。本宮境内には富士山の湧水が湧き出す「湧玉池」があります。世界文化遺産に登録されています。
寺社

【式内社】玉前神社の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県長生郡一宮町)上総国一之宮

玉前神社(たまさきじんじゃ)を紹介します。由緒ある神社です。 外房線に上総一ノ宮駅(かずさいちのみやえき)があります。 東京駅発の総武本線で、上総一ノ宮駅行きがありますが、この上総一ノ宮というのが、玉前神社のことです。 アクセスですが、公共...
一覧

中世社格制度とは?(都道府県別)

一之宮は、奈良時代から明治初期までの地理的区分だった律令国内で最も社格の高い神社。1国あたり1社が基本。次に社格が高い神社を二宮、その次を三宮と呼び、一部の国では四宮以下が定められている。全て「延喜式神名帳」の式内社の中から選定されているが、最も格の高い名神大社だけに限られているわけではない。また、神位の高低によるわけではなく、小社が一之宮になっている例もある。

史跡・遺跡

【式内社】香取神宮の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県香取市)伝説の剣豪飯篠長威斉家直ゆかりだけじゃない

鹿島神宮を訪れ、いつかは期待と思っていた神社。古来、神宮と言えば、伊勢神宮と鹿島神宮、香取神宮の3社を指していた。残るは伊勢神宮。いつかは行ってみたい。

史跡・遺跡

【式内社】鹿島神宮の参詣記-歴史や見どころは?(茨城県鹿嶋市)伝説の剣豪塚原卜伝ゆかりだけじゃない

東国三社の一社である鹿島神宮は、最強の武神タケミカヅチを祀る凄いパワースポットです。国内有数の古社で、古代から神宮と呼ばれた数少ない神社です。剣豪・塚原卜伝にゆかりがあり、武道の神として信仰されてきました。藤原氏と強い結びつきがあります。
史跡・遺跡

【式内社】宇都宮二荒山神社の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県宇都宮市)下野国一之宮

宇都宮二荒山神社の紹介と写真の掲載。宇都宮は当社の門前町として発展してきた。日光の二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)との区別のために鎮座地名を冠して「宇都宮二荒山神社」と呼ばれる。

史跡・遺跡

【式内社】日光二荒山神社の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県日光市)下野国一之宮(世界遺産)[国の史跡]

おすすめのスポット。日光・二荒山神社の紹介と写真の掲載。日光の3つの山(男体山(二荒山)、女峯山、太郎山)の神(大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命)を総称して二荒山大神と称す。

シェアする
Lounge Cafeをフォローする