
【式内社】諏訪大社下社秋宮の歴史と見どころ紹介(長野県諏訪市)信濃国一之宮 真横の虹が出た日にお参り
諏訪大社下社秋宮
秋宮は、下諏訪の春宮の町の東端に鎮座しています。東方には承知川が流れています。毎年8月から翌1月に祭神が祀られるため、秋宮と呼ばれます。
春宮と同じような感じですが、こちらの方が開けています。...
鎌倉の佐助稲荷神社の紹介と写真の掲載。源頼朝の夢枕に立った神社はふたつあり、ひとつは銭洗弁財天、もうひとつがこの佐助稲荷神社。信者が奉納した無数の朱色の鳥居が林立しており、くぐりながら登っていく。